
SDGsの取組は、遠い国のことではありません。
大切なのは、私たちひとりひとりが普段の生活から
「出来ること」を始めてみること。
2030年までによりよい世界をつくる
私たちの小さな積み重ねから、世界が変わります。
-
2021.03.10
「SDGs全国フォーラム長野2020」配信動画を公開しました
-
2022.04.11
-
2021.10.14


Event & Seminar
SDGsについて学べるイベント・セミナーの
情報を掲載します。
情報の掲載を希望される方はこちらをご覧ください。
-
Event
令和5年1月22日(日曜日)12時~16時
エシカル消費のイベント「#ここからエシカルライフfes」を開催します!
県では、持続可能な社会の実現のため、人・社会、環境、地域等に配慮した思いやりのある消費行動である「エシカル消費」を推進してい...
-
Event
終了しました
2022年12月11日(日)
#ここからエシカルライフ松本開催!
「エシカル消費」ってご存じですか。 「エシカル消費」とは、人や社会・環境・地域などに配慮した思いやりのある消費行動です。 ...
-
Event
北信大会 令和4年11月19日(土) 中信大会 令和4年11月23日(水・祝) 南信大会 令和4年12月10日(土) 東信大会 令和4年12月17日(土) 県大会 令和5年1月28日(土)
パ ラ ウ ェ ー ブ N A G A N O カ ッ プ2022開催!
性別や年齢、障がいのあるなしに関わらず、誰もが一緒にボッチャを楽しめる ボッチャ競技大会「パラウェーブ NAGANO カップ...
-
Event
終了しました
2022 年10月30日(日)13:30〜15:00(受付開始13:00)
eスポGOMIから学ぶ社会課題解決ワークショップ
本ワークショップでは、eスポーツ×環境保全活動「eスポGOMI(https://circular.yokohama/proj...
Movie
県内でSDGsを実践している方を取材しました。
-
DIARY vol.1
SDGs diary movie vol.1
弓田望(株式会社いつもこころは太陽と 代表取締役)
身近な人を元気にしたい。この想いの連鎖が世界を元気にすることにつながります。健康長寿世界一を目指す信州を盛り上げる、「味噌玉」を通じた弓田さんと地元企業の取組です。 -
DIARY vol.2
SDGs diary movie vol.2
TRIANGLE(長野県立大生3人組)
モノの循環もヒトの循環も。地域の方々から寄付していただいたお洋服を、次の人へ繋いでいく。地域を巡らせる古着屋を運営している県立大生の取組です。 -
DIARY vol.3
SDGs diary movie vol.3
山村まゆ(農業アドバイザー)
自分の手で作ったものへの愛着、日常を慈しむ、同じ景色を未来の世代につないでいきたい。都会から信州に移住した山村さんが目指す「自然と親しむ暮らし」を紹介します。
長野県SDGs公式アカウント「信州SDGs Diary」では、
SDGsの達成のために身近なところからできる一歩を紹介していきます。
みなさんも「#信州sdgs」をつけて、SDGsアクションを投稿してください。
about “SDGs”
SDDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年9月に国連で採択された17ゴール・169のターゲットからなる「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す開発目標」であり、世界共通のモノサシとして、「誰一人取り残さない持続可能な社会づくり」の達成を目指すものです。
長野県では、総合5か年計画「しあわせ信州創造プラン3.0」にSDGsの理念を反映し、「確かな暮らしが営まれる美しい信州」(=「誰一人取り残さない」「持続可能な地域・社会」)の実現を目指しています。
